愛おしき日々 vol.6
2025/06/02
6時過ぎに起床。
どんより曇り空のせいか、寝不足のせいか、体が重だるい朝。
台所に立って食器を戻し、
朝は卵焼き、ほうれん草ごま和え、ご飯、味噌汁、納豆、
今日は音声配信「面影飛行」のオンライン収録とフェアの撤収、
収録が始まるまではフェアの撤収作業を進めて、
アートブックの選書をお願いしている錦さんに夏の季節に合う3冊
この企画をはじめて少しずつ触れるようになったアートブックはそ
情景や被写体の表情、光の色ー
わかりやすく感じることもあれば、
今のところ店頭では没入するようにアートブックを手にとって眺め
今日の収録も無事終えて、
私たちのことを思い浮かべながら毎回どんぴしゃな選書をしてくだ
秋は上田でお会いできる、かな?!
収録が終わって、
朝から今日のお昼はkadokkoさんだなーとピンときていたの
旬のアスパラガスと春菊のピザを頼んだのだけれど、
味もいつものことながら美味しくてペロリ。
自分へのご褒美タイムになりました。
お店に戻って、
保育園の迎えの時間が早いので、
夕方迎えに行ったものの、
様子がなんか変だぞ?と思いながら観察していたら、
泣き方がいつもの思い通りにいかないときのそれではなくて、
息子に問いかけてみてもはっきりとしたことはわからなくて、
自我もむくむくと芽生え出して、
これから喜怒哀楽、さまざまな感情を知っていくはず。
親子といえども他人であることには違いないから、
夜は息子の好きな餃子だったのも運がよくて、
いつものように寝かしつけをして、おしまい。
今日も1日精一杯頑張りました。
2025/06/10
今日から信州も梅雨入り。
朝からしとしとと雨が降っている。
昨日から所用で父が泊まりに来ていて、
1週間ほど一緒に生活する予定。
そんなときだけれども私は今日日帰りでひとり東京へ。
目的は東京都国立近代美術館で開催されている「ヒルマ・アフ・
と本屋もちらりと行けたらいいな、と。
インプットの旅でございます。
息子が生まれてから初めての子なし新幹線。
景色を眺める余裕もゆっくりココアを飲む余裕もあるだなんて…、
今日はたっぷりひとりを満喫するんだ。
着いたら東京も雨。だけど、湿度の違いにびっくりする。
ミストシャワーを浴びてるみたいだ〜と思いながら、
展示は最終週だからか、それともずっとこんなかんじだったのか、
人の波をよけながら、自分なりに思う存分鑑賞をした。
今回は頭で言葉にしないで、感じよう、
途中で腰をかけられる椅子が設置されていたのもよかった。
それから白鳥シリーズはこの空間に入ったとたん、
本物を見ることができる貴重な機会、
どっぷりと疲労感と充実感を感じながら美術館を出て、
情報量があまりに多かったので、雨を見ながら、
自由時間はあとわずか。
神保町の東京堂書店に行くか、丸の内の丸善に行くか。
少し迷って、
大型書店に来たのは本当に久しぶりだったので、
知らない本がたくさんある。
背表紙を右から左に追いかけるだけでわくわくする。
私の原点はここでした。
昔の自分に出会い直したような感覚がふわっと湧き起こる。
子供の頃から大人になってもずっとこの時間に救われてたんだよな
また定期的に心の栄養補給をしに行きたい。
新幹線の時間が近づいてきたので、
新幹線の中で日記を書いたら、
駆け足だったけれど、
こちらの日記はwest mountain booksの日記からの抜粋となります。 月に一度、面影 book&craftの店主はエッセイを、店長は日記をお届けすることにしました。私たちがショップを通して扱うものやことは多くのものが代替が効くものだと思っています。であるならば、もう少し自分たちらしさをお伝えして、そんな私たちが選ぶものや企むこととして、もう少し奥の意味合いを感じ取ってもらえればと思い文章で伝えていこうということになりました。 SNSなどの消費的なメディアではなく、もっとスロウに細く長く続け、伝えていきたいと思っています。 気が向いたら感想などをお店に来た時にでも教えてください。励みになります!