夜の絵 / 作・村山亜土、絵・柚木沙弥郎 / 筑摩書房
児童劇作家・村山亜土の遺稿に触発された柚木沙弥郎が、愛蔵の端切れを用い、布コラージュの技法で製作した幻の連作を、絵本に仕立てて刊行。ファン必携の一冊。
「それは、とおい昔のお話です。」
この文章から始まるこの一冊は『夜の絵』を描こうとする絵描きのお話です。
柚木さんがコラージュで製作した“絵”、特にその色合いが主人公の心情や言葉にしきれない何かを漂わせ、短い物語にとても深い奥行きをもたらします。
この深さや奥行きこそが、“夜の絵”なのかもしれません。
村山亜土
1925年、村山知義と籌子の長男として東京に生まれる。山梨県立医学専門学校を経て、1949年、成城高校(旧制)文科乙類を卒業。在学中から、児童劇「ごみためものがたり」、「動物の町」などを書き、以後、「コックの王様」、「ソフロン博士の金時計」、「天草四郎」、「鬼むかし」、などを児童劇団に発表して、児童劇作家として活躍した。1984年、視覚障害者のための「手で見るギャラリーTOM」を、妻・治江と創設。1986年、モービル児童文化賞、1996年、児童福祉文化賞を受賞。『なくなった あかいようふく』(村山知義・籌子との共著、福音館書店、第50回産経児童出版文化賞推薦作品)がある。2002年、逝去
柚木沙弥郎
1922年、東京に生まれる。国画会会員。女子美術大学名誉教授。1946年から大原美術館に勤務。そこで「民藝」にみせられ、柳宗悦の著作を読みはじめる。1947年、芹沢銈介に師事、以後、型染めの作品を発表し続けている。布地への型染めのほか、染紙、壁紙、版画、ポスターなど、幅広いジャンルで活動。また、装幀、イラストレーションも手掛ける。1958年、ブリュッセル万国博覧会で銅賞。1991年、第1回宮沢賢治賞を受賞。