面影 book&craft

定形外郵便

販売価格 価格 ¥1,980 通常価格 単価  あたり 

税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

定形外郵便 / 著者・堀江敏幸 / 新潮社


美しい言葉と知識の泉


ジャコメッティ、駒井哲郎、モンテーニュ、安東次男、ユルスナール、ピカソ、長谷川四郎、小村雪岱、ルクレール、倉俣史朗……。一度は聞いたことのある名前だと思いますが、これらの絵画や彫刻、映画、写真、音楽などアート全般に造詣の深い、本書『定形外郵便』の著者・堀江敏幸さんが、独自の視点や見解、解釈を加えながら言葉として表現したエッセイ(『芸術新潮』で好評連載中のエッセイ・コラムを集めた文章)がおさめられています。


堀江さんの文章は少し難しい表現がありますが、一つ二つエッセイを読み進めてみると選び抜かれた言葉が美しい景色を頭の中に浮かび上がらせてくれます。

そう思うのと同時に、もし仮に、その言葉でなかった場合、全く別の印象を文章に与えてしまうのだろうと、その繊細な表現に驚嘆し、まさにその様式美が他にはないという意味で本書のタイトルにもある“定形外”なのかもしれないなと思いました。


こころを沈めて、美しい言葉と知識の泉に酔いしれる一冊です。


<目次>
零度の愛について
570285
責任の所在
一度しかない反復
内的な組み合わせ
ミロと電話線
最後の恐竜
てのひらの石膏像
呪縛について
言葉の羽虫を放つ
胃の痛む話
右から六人目のフォートリエ
嗅覚の恐怖政治
まだらな青
汚染に抗うための再読
海に叫んだあとの日々
話し合う夏
幻影の家政学
申し訳ない
記憶の埋設法
起源を見つめる力
茫然自失の教え
開かれた孤島で
体験の角度について
安置すべきもの
観覧車のとなりで
挨拶を禁じること
侯爵夫人の絶望に寄せて
時間割と縄跳び
山羊の謡
用語について煩悶すること
傷つきつつ読みとったもの
近くでなければとらえられないもの
三角定規の使い方
分かちがたく結ばれた友
輪ゴムの教え
二つの恋のメロディ
セメント樽の中の手紙
全集になかったもの
ゲームはすでに終わっている
78651
渇いた朝の把握
ぶんらくぶんらく
夏の家で
作品から思想へ
作品に見つめられること
うごうごする言葉
余白の按分
あの日ブレストは
原原種のゆくえ
アンスニの三姉妹
半世紀ぶりの舟歌
背文字のない本
憎しみの基準
信用に足るもの
知のコンデンスミルク
ミナカワリナシ
統計と検札
観音様の手
思考の水分
浸透圧のこと
森のなかの空き地を求めて
壊れたレンズの功徳
即興演奏に関する覚え書き
君たちが元気なのがとてもうれしい
看板について
すべてが後方になる前に
隠れ身の術
Fの重なり
最低感度⽅向について
アンダンテのつぎに来るもの
モラルの種
破壊の前の沈黙
門を開けさせた人
根元的なところでの同意
ムール貝が伝えるもの
お好み焼きをつくるんです
小学生の手習いのように
適材適所の使い方
犀の角のように
前を向いて静かに萎れていけばいい


堀江敏幸
1964(昭和39)年、岐阜県生れ。1999(平成11)年『おぱらばん』で三島由紀夫賞、2001年「熊の敷石」で芥川賞、2003年「スタンス・ドット」で川端康成文学賞、2004年、同作収録の『雪沼とその周辺』で谷崎潤一郎賞、木山捷平文学賞、2006年、『河岸忘日抄』で読売文学賞を受賞。おもな著書に、『郊外へ』『いつか王子駅で』『めぐらし屋』『バン・マリーへの手紙』『アイロンと朝の詩人―回送電車III―』『未見坂』ほか。

x