面影 book&craft

歌わないキビタキ 山庭の自然誌

販売価格 価格 ¥1,980 通常価格 単価  あたり 

税込 配送料は購入手続き時に計算されます。

歌わないキビタキ 山庭の自然誌 / 著者・梨木香歩 / 毎日新聞出版社



優しい眼差しで



テレビを家に置かなくなってから5年以上が経とうとしています。それまでは日々どのようなことが起こっているのかということを、ただ時計代わりに点けていたテレビから情報収集していたように思います。でもそこから流れてくるものというのは、実のところほとんど自分の生活には直接的には関係のないことが大方を占めていたように思います。こうしてテレビのない生活をしていると、特に調べることとしては日々の天気のことだったりで、それ以外は気にならなくなってくるもので、それよりも、季節の変化についても窓を開けて山を眺めてみれば青々したり、色づいたり、雪景色になったりと五感を通しての“知らせ”の方に敏感になってくるのです。そんな暮らしを日々過ごしていると、必要なものは必要な時、然るべき時にやってくるのだということも感覚として理解することができるのです。


さて、本書『歌わないキビタキ 山庭の自然誌』はエッセイストの梨木香歩さんが八ヶ岳に小さな山小屋での自然と近い暮らしをしている中で動植物との出会い、壮大な生命の連なりと営みに気づいたことや感じたことをエッセイとして描いている内容になっています。読んでいるとその情景描写が浮かんでくるような読み手の五感に訴えるような文章に引き込まれてしまうことでしょう。


そのどれもや優しい眼差しなことがとても印象的な一冊になっています。



<目次>

第一章 二〇二〇年六月~九月

個性(らしさ)は消えない

バランスを視ること

うつくしい保険



第二章 二〇二一年四月~八月

鉄人の日々

群れにいると見えないこと

半返し縫いの日々

アマチュアの心



第三章 二〇二一年九月~十二月

長い間、気づかずにいたこと

自然界では一つとして同じ存在はないということ

森の道 人の道



第四章 二〇二二年一月~四月

晩秋と初冬の間

敗者の明日

準備はできつつある

雪が融け 水が温み



第五章 二〇二二年五月~九月

失ったものと得たもの

滴るように伝わる

目的は、「変化」そのもの、なのか



第六章 二〇二二年十月~二〇二三年三月

歌わないキビタキ

秋はかなしき

あるべきようは





梨木香歩
1959年生れ。著書に『西の魔女が死んだ』『裏庭』『丹生都比売(におつひめ)』『エンジェル エンジェル エンジェル』『りかさん』『からくりからくさ』『家守奇譚』『村田エフェンディ滞土録』『沼地のある森を抜けて』『f植物園の巣穴』『春になったら莓を摘みに』『ぐるりのこと』『水辺にて』等がある。

x