日々のぽかん体操 / 文・川﨑智子、絵・ワタナベケンイチ /
季節の巡りと整体
整体指導者として「と整体」を主宰する川﨑智子さんの新刊は、
季節の巡りに沿うように人間の体と心の状態には変化があり(
今日はなんだか頭が痛いな、と思ったら低気圧のせいだったり、
私たちの体は自分自身の意思でコントロールできる部分が思った以
そうしたときに抗うのか、受け入れて脱力できるか。
受け入れるためには、
私なんかは不調はだいたい気圧か星の巡りのせいにしています(
というのは冗談ですが、
季節の巡り、
七十二候の暦を意識するように、本書を10日ごとにひらいて「
効果を求めてやる体操、ではなく、
川﨑さんの本で一貫して大切にしていることが「
観察することは感じること。
日々忙しさに追われている方や誰かのために尽くしすぎている方は
季節の巡りや変化と共に自分に目をかけてあげたり、
日常生活の隙間に、「ぽかん」とする体操をぜひ。
<目次>
目次
かく
ひらく
もぐる
なげる
ひろう
あびる
かざる
おく
かがむ
ふく
こする
あたる
かぐ
まげる
ふれる
のばす
ねじる
おす
ふる
かける〔ほか〕
川﨑智子
1970年5月5日宮崎県生まれ。2歳より絵を描き始め、20代まで画家として過ごす。33歳で「野口整体」に出会う。自己観察と活元運動によって不調が回復し、元気になる。35歳で気を独学後、整体指導者として整体活動を開始する。現在「と整体」を主宰し、主に高尾で整体指導を行っている。パートナーと茶トラ猫との3人家族。主な著書に『整体対話読本 ある』(共著)、『整体対話読本 お金の話』(共著)、『整体対話読本 こどもと整体』(共著)(すべて土曜社より刊行)、ほか『私の自己観察手帖』(観察と編集)など。